2011年09月17日
優祐健康ランドの仲間と
カラオケにいきたい気分なもんで元同僚の緒方くんと
松橋のリバーサイドに行きました
この友人今の彼女と結婚を考えており
祝福はしますが、寂しい限りです
一人もよかぞ
二人とも3時間歌いまくり明日の元気いただきました
翌日は、既婚者の村本くんと焼肉食べにいきました
2ヶ月ぶりの肉、にく、MEET
お腹いっぱいになりましたが、財布はからっぽ
やはり、結婚すると自由なお金がほとんどないそうで
ビバ、独身
でも悲しい
今朝は、慣れないいい肉でお腹がビックリ
トイレから出れない・・・・・
松橋のリバーサイドに行きました
この友人今の彼女と結婚を考えており
祝福はしますが、寂しい限りです
一人もよかぞ

二人とも3時間歌いまくり明日の元気いただきました
翌日は、既婚者の村本くんと焼肉食べにいきました
2ヶ月ぶりの肉、にく、MEET

お腹いっぱいになりましたが、財布はからっぽ
やはり、結婚すると自由なお金がほとんどないそうで
ビバ、独身

今朝は、慣れないいい肉でお腹がビックリ
トイレから出れない・・・・・
2011年07月20日
暑いですね
今、熊本ではいろんな観光列車が走っています
そのうちの一つがこれ

マニアが大好きな蒸気機関車
熊本から発車して人吉方面に行くことは知ってます
これが走っていった後はけむい
運転手もあつかろ

夏限定の暑苦しい蒸気機関車です
見たい人はお早めに
そのうちの一つがこれ
マニアが大好きな蒸気機関車
熊本から発車して人吉方面に行くことは知ってます
これが走っていった後はけむい
運転手もあつかろ
夏限定の暑苦しい蒸気機関車です
見たい人はお早めに
2011年05月27日
マロの悪習

こいつ水を飲むとき、手に浸けて飲むくせがあります
そんなことするから水が汚くなる
他のねこの迷惑のため
おいらが立ち上がりました
名付けて「手浸けたらメッ作戦」
水を飲むとき横に仁王立ち
手を浸けた瞬間「ライトニングボルト」炸裂
勿論、叩くことはしませんよ「空気パンチ」です
上目使いで駆け引き・・・ねことの見えない応酬
やがて、舌で水飲み始めました・・・WIN
でも、おいらのいない時はやっぱり手酌で飲んでる・・・メッ
2011年05月18日
2011年05月17日
とりあえず生きてます
休みなしで走るの久し振り
走るといっても仕事バリバリのことですよ(笑)
仕事終えて入る温泉勿論タダ
充実感に溢れています
おそらく今が頂点じゃないかと生来の貧乏性でビクビク
帰るとおふくろのグチとねこのグチを半分うんうんと
聞き流しいつのまに朝
目標のため止るまでつっぱしります
ではまた
たまにはアメブロも見てくださいね
http://ameblo.jp/asawakoshougunn/
走るといっても仕事バリバリのことですよ(笑)
仕事終えて入る温泉勿論タダ
充実感に溢れています
おそらく今が頂点じゃないかと生来の貧乏性でビクビク
帰るとおふくろのグチとねこのグチを半分うんうんと
聞き流しいつのまに朝
目標のため止るまでつっぱしります
ではまた
たまにはアメブロも見てくださいね
http://ameblo.jp/asawakoshougunn/
2011年05月13日
涼風5月
仕事の合間に隣のレンゲ畑を眺める
昨日と違い風が肌寒い
急に温度が下がるもんだから
鼻水がでますね
こんな時体調を崩しやすいから気を付けて
駐車場のたぬきもダニで毛が全部抜けて
さむそ~
全部抜けた姿を見て
チワワみたいと思った私は不謹慎?
昨日と違い風が肌寒い
急に温度が下がるもんだから
鼻水がでますね
こんな時体調を崩しやすいから気を付けて
駐車場のたぬきもダニで毛が全部抜けて
さむそ~
全部抜けた姿を見て
チワワみたいと思った私は不謹慎?
2011年05月04日
福岡の思い出
福岡の大学に合格して早良区西新に4年住みました
最初は大学の寮に1年、若かったから
理不尽な先輩ぼこぼこにして退寮
西新商店街に住み着きました
自転車が足で室見川を渡り
愛宕山に安産祈願にいったものです
そこから眺める景色はゆっくりとした時の
流れで癒されました
帰りは「めんちゃんこ」に寄ってお腹いっぱい
大学で1番苦痛は「チャペル」
1番の喜びは学食・・・私の好物はコロッケカレー
時間ができたらまた愛宕山に安産祈願にいきたいな
最初は大学の寮に1年、若かったから
理不尽な先輩ぼこぼこにして退寮
西新商店街に住み着きました
自転車が足で室見川を渡り
愛宕山に安産祈願にいったものです
そこから眺める景色はゆっくりとした時の
流れで癒されました
帰りは「めんちゃんこ」に寄ってお腹いっぱい

大学で1番苦痛は「チャペル」
1番の喜びは学食・・・私の好物はコロッケカレー

時間ができたらまた愛宕山に安産祈願にいきたいな
2011年04月23日
キャンディーズよ永遠に
みなさんキャンディーズ後存知ですか?
伊藤四郎の電線マンとか知らないでしょうね~
知ってる時点で歳バレバレ
山口百恵さんみたいに「ふつうの女の子にもどります」
かっこいい~
友人はカラオケにいくと必ずメドレーいれます
そんな一員だったスーちゃんが亡くなった
今日テレビで初めて「日本キャンディーズ協会」なるものの
存在と石破国会議員が同級生なることを知った
だ・か・ら何?
ご冥福をお祈りします
伊藤四郎の電線マンとか知らないでしょうね~
知ってる時点で歳バレバレ
山口百恵さんみたいに「ふつうの女の子にもどります」
かっこいい~
友人はカラオケにいくと必ずメドレーいれます
そんな一員だったスーちゃんが亡くなった
今日テレビで初めて「日本キャンディーズ協会」なるものの
存在と石破国会議員が同級生なることを知った
だ・か・ら何?
ご冥福をお祈りします
2011年03月27日
みちのくプロレスがやってきた
今日は同級生とプロレス観戦

八代の幸村けんしろうも出場するそうでテンションあがってます
最初に犠牲者に黙祷を捧げ次に人、国造り財団の人の挨拶
試合後選手一同整列して募金活動
みなさん大変な中でいいファイトしていただきありがとう
はやく地元で活躍ができる日がきますように
がんばろう東北
アメブロもよろしく
2011年03月26日
春の色
八代はソメイヨシノが咲き始めてます
やがて満開になり多くの人の目を楽しませることでしょう
みなさんはどんなシュチュエーションのさくらが好きですか?
わたしは夜のライトアップされたさくらが好きです
黒とさくらの白のコントラストがいい
勿論青空とのコントラストもいい
やがて散って地面をピンクの絨毯になるのもいい
ここで1句「花の雨 地面に降りて 桜色」
ん~いまいち即興ですんで・・・
アメブロもみてね
http://ameblo.jp/asawakoshougunn/
2011年03月22日
春休みで兄貴きました
わたしの兄貴二人学校の教員してます
春休みでめずらしく家にきました
お目当てはマッサージだそうで・・・
おまえら歯くいしばれ
と絶叫系のマッサージしてあげました
兄貴いわく「あたらしい自分発見」
私たち兄弟はおやじが今でいうところのドメスティクバイオレンスで
おふくろが叩かれていたので女には手をあげない主義
正月とか会ったときに確認します
長男:「怒ったらぷいと家を出て3時間くらい頭冷やす」
次男;「怒ったら嫁さんに頭冷やして来いと追い出される」
・・・はい?双子なのに対応違うじゃん
一番几帳面なのは長男、一番やさしいのは次男、一番アホなのは三男
自分で書いてて落ち込みました・・・それではまた
アメブロアップしました「むむ虫歯」です
http://ameblo.jp/asawakoshougunn/
よろしくお願いします
春休みでめずらしく家にきました
お目当てはマッサージだそうで・・・
おまえら歯くいしばれ
と絶叫系のマッサージしてあげました
兄貴いわく「あたらしい自分発見」

私たち兄弟はおやじが今でいうところのドメスティクバイオレンスで
おふくろが叩かれていたので女には手をあげない主義
正月とか会ったときに確認します
長男:「怒ったらぷいと家を出て3時間くらい頭冷やす」
次男;「怒ったら嫁さんに頭冷やして来いと追い出される」
・・・はい?双子なのに対応違うじゃん
一番几帳面なのは長男、一番やさしいのは次男、一番アホなのは三男
自分で書いてて落ち込みました・・・それではまた
アメブロアップしました「むむ虫歯」です
http://ameblo.jp/asawakoshougunn/
よろしくお願いします

2011年03月21日
春の気配
最近は被災地の悲惨な状況に釘付けで庭もみてません
今日は春分の日、近くのさくらがちらほら咲きはじめてます
今年は各地で自粛が増えると思いますが
純粋に花を愛でてください
おふくろがいうには会津磐梯山のふもとにそれはそれは綺麗な
ところがあるそうです
さくらが咲いてうめが咲いてフキノトウ、菜の花、りんごの花
・・・ん確かにそれだけ咲いたら間違いなく走馬灯に入るくらいきれいですね
わたしは八代生まれの八代育ちパリパリの八代っ子
大学のとき福岡にいたぐらい
震災のあとは色を失った感がありますが
東北の春はそれはそれは綺麗なとこだそうです
今日は春分の日、近くのさくらがちらほら咲きはじめてます
今年は各地で自粛が増えると思いますが
純粋に花を愛でてください
おふくろがいうには会津磐梯山のふもとにそれはそれは綺麗な
ところがあるそうです
さくらが咲いてうめが咲いてフキノトウ、菜の花、りんごの花
・・・ん確かにそれだけ咲いたら間違いなく走馬灯に入るくらいきれいですね
わたしは八代生まれの八代育ちパリパリの八代っ子
大学のとき福岡にいたぐらい
震災のあとは色を失った感がありますが
東北の春はそれはそれは綺麗なとこだそうです
2011年03月02日
くまモングッズ
いよいよ3/12に九州新幹線全線開通ですね
県知事とスザンヌも吉本新喜劇にでてピーアール
くまモンの商標でいろんな食品、雑貨できましたね
もっとも驚いたのは
くまモンの仏壇
?くまモンの仏壇て何?
今わかっているのは75万円の販売価格
仏壇にしては安いし気になる
テレビの取材もあったそうで
見た人がいたら教えてください
アメブロアップしました
http://ameblo.jp/asawakoshougunn/
よろしくお願いします
2011年02月26日
ネームバリューないね
今日何気に検索キーワード覗いて
キーワードが「ogatakuya」が1,2位占めてます
看板の「ナウリ」は3番目
ほとんど占領状態・・・ogatakuya恐るべし
アメブロの検索もおそらく・・・
ちなみにアメブロは「ガイアの湯上り」ですが
そんなのミジンコもなかった
そんな無念のアメブロはこちら
http://ameblo.jp/asawakoshougunn/

キーワードが「ogatakuya」が1,2位占めてます

看板の「ナウリ」は3番目
ほとんど占領状態・・・ogatakuya恐るべし
アメブロの検索もおそらく・・・
ちなみにアメブロは「ガイアの湯上り」ですが
そんなのミジンコもなかった

そんな無念のアメブロはこちら
http://ameblo.jp/asawakoshougunn/
2011年02月10日
人のつながり
お客さんの話
あるおばぁちゃんが正月前に亡くなって息子が3人いるんですが
帰省せずおばぁちゃんはひからびた状態でみつかりましたそうで・・・
おばぁちゃんの人生はなんだったのでしょう
おばぁちゃんは亡くなる時、何を思ったのでしょうか
今となってはわかりません
葬式で霊柩車代も火葬代もないそうで
葬儀社のほうがなんとかしたそうです
おばぁちゃんはお金もないから孫も遊びにこなかったそうで
うちもおいっこが来るたびにおこずかいやってるおふくろ
なかったら来ないのかな?
そういう風に人を見ると切なくなります
どうしてこんな世の中になったんでしょう
みなさんはどう思いますか?
あるおばぁちゃんが正月前に亡くなって息子が3人いるんですが
帰省せずおばぁちゃんはひからびた状態でみつかりましたそうで・・・
おばぁちゃんの人生はなんだったのでしょう
おばぁちゃんは亡くなる時、何を思ったのでしょうか
今となってはわかりません
葬式で霊柩車代も火葬代もないそうで
葬儀社のほうがなんとかしたそうです
おばぁちゃんはお金もないから孫も遊びにこなかったそうで
うちもおいっこが来るたびにおこずかいやってるおふくろ
なかったら来ないのかな?
そういう風に人を見ると切なくなります
どうしてこんな世の中になったんでしょう
みなさんはどう思いますか?
2011年02月05日
おみやいただきました
この掛け軸みたいなロールケーキ「奥くま巻き」
新聞比較・・・さすが50cmでかい
味はセブンのロールケーキの特大バージョン
大きいけどしっかりしたおいしさ

まぁ全部たべたら後悔すること間違いなし
3等分して友人に配りました

2011年02月03日
松橋の金之助
最近のわたしのお気に入りの居酒屋

料理もおいしいけど接客もうれしい
接客で料理のおいしさも増してたのしい時間を過ごせます
今日はサラダ記念日じゃないけど
ほうれん草とキノコのサラダ
・・・ねばねばサラダ
今日はお腹すいてるからいけます

串ものもいい
わたしはつみれが大好き
最後にごはんもの・・・わかってるね~
最近の研究でサラダ


いつもここはお客さんが多くて、店にはいい風がながれている
繁盛する店はそこの人間が左右すると思います
料理だけでないプラスの要素が必要だと
そのことは私にもいえることで腕だけでなく気持ちいい時間を過ごしてもらう
努力がまた次につながると感じました。
大変勉強になります
金之助
宇城市松橋町大野137(キララ通り)
営業時間;昼11:30~14:30
夜17:30~24:00
2011年01月17日
温泉はいいね
豊野に出張整体行きましてちょいと足をのばして
中央町の佐俣の湯にGO
中央町はご存知の通り3000段の石段が有名ですが
聞いただけでそれが何?登ると3日分のエネルギー消費するし
佐俣の湯は元湯と新館があります
新館はいったことありますが、元湯はまだです
コンビニによってふと横をみるとなんだここにあるじゃない
早速500円払って入館
話には聞いていたけど古いですが、お湯は絶品です
露天が外の寒さと相まってすばらしかった・・・ぬるぬるのローション状態
寒さに固まった体がお湯に癒されてとろけていくのがわかります
そのまま住みたいけど次の予約があるので八代に帰ります
最近はおふくろと日奈久の温泉にちょくちょくいってますが
日奈久の温泉はどこもばんぺいゆと混浴です
山頭火じゃないけど「寒さにこごえし体 ぺいゆととろり」
温泉最高!!
2011年01月02日
新年早々濃ゆいの来たIN 八代FROM 水俣

明けましておめでとうございます
のっけから「やうちブラザーズ」は胸焼けおこしますので和む写真から載せました

はい お待たせいたしました「にょろぐ」でお馴染みコミックバンド
やうちブラザーズ
ん~濃ゆい・・・水俣は多いのかな?
今日のおせちの味付けがうすい

調味料なしでもOKの濃ゆさご覧ください
おそらくあの濃ゆさは見てみんとわからん
見てるといろいろ疑問がわいてきた・・・
普段は何やってるんだろう
パチンコ屋で隣に座っていそう
やきとり焼いていそう
くまもんのように普段は県庁で普通に仕事していそう
今度 池上彰さんに聞いてみよう・・・そんなのあらへんむちゃゆ~な
アンコールもでるほど熱烈なファンもいて来年は紅白ですね
でもね「はーさん」や「ちーさん」とか言ってるけど
「やうち」なら「やーさん」「うーさん」「ちーさん」でしょ
確かに真ん中はパチンコ屋の隣で「全然でらんじゃなっきゃ」といいつつ
店員に文句たれそうな感じ

ピンだときついかな

いや~「にょろぐ」で興味が湧いて
「来た」「見た」「聴いた」そして胸焼けおこした感じでした
ではでは
2010年12月11日
寒いね~鍋しよう
元同僚のおがっちが12月13日が誕生日・・・29歳になります
おめでとう

お互い日々頑張っております。
人には平等に与えられるものがあります
それは時間です。
お金持ちも貧乏人にも時は等しく与えられます。
時間を有効に使える人が成功者になれると信じてます。
「もへい」は以前何度か利用しました。
ここの鳥団子鍋はとてもおいしいです。
文句がいいですね「幸せの入り口」・・・肝心の「鳥団子鍋」は完食のためすいません
はいもうすぐ29歳のおがっち独身・・・ブログはこちら

http://ameblo.jp/ogatakuya/
いや~私がいうのもなんですがいいやつなんですよ
人の気持ちを察するのが上手だから彼の周りは友達が多いんですね
でも彼がいうには「●●さんは顔にでてわかりやすい」・・・顔にかいてあるの?
2010年12月04日
MY CARマスコット
はいご存知「くまモン」です

私の車のダッシュボードの上に鎮座されてるぬいぐるみの名前決定しました
「しろモン」・・・えっセンスない

だって「ねこモン」だとありきたりだし「にゃんモン」だと難問みたいで・・・
だめだしお待ちしてます・・・
さて、最近はご飯も家で食べることも多くなりまして
所詮は男メシ・・・失敗多いです

お客さんからヤマイモいただいたので四分の一を
ゴリ ゴリ ゴリ ゴリ ゴリ
ん

早速さぬきうどんとめんつゆ 忘れちゃいかん天カス
・・・なんか味がねぼけてるな~
納豆いれてみよう・・・ますますねぼけてきたな~
はっきり言ってこの時点で人様が食うしろもんじゃございません

ここで私はねりわさびを分量適当に投入・・・ひさしぶりにそっくりかえりました

ひ~ひ~いいながら完食罰ゲーム・・・まぁ今日の失敗は明日の成功だ

めざせ適当料理人
2010年11月29日
よかとこばい八代(妙見祭後編)
久し振りに妙見宮にきました。
相変わらず多いですね・・・例年だと20万人の人出だそうです
ソースの香りてなんて誘惑てきな

そんな悩ましい中を泳いでなんとか本殿に到着

なんという人波・・・なんか頭痛してきた
これが人に酔うということか・・・初体験
ま~折角ですから御神籤かいましょ

結果は最後に・・・あっ多分オチだな
さ~てお参りも終わったしお買い物

お祭り名物「たこ焼き風メリケンコ焼き」だってタコはいってないもん
きんぎょ掬い・・・捕った後が困ります
女にはなぜか安い「わたがし」・・・だって以前美人の友達が500円で俺が1500円ていわれたから
最近は、はし巻きがふえてきたね~
お好み焼きより手軽で簡単・・・て子供が焼いてるよ
さて話は妙見祭に戻します

すいません

おっ行列きましたね
八代市長先頭に来ました・・・ごくろうさまです
ん?さりげなくカメ掬いあるぞ・・・罰当たりだけど欲しい
さておみやもGETしましたので帰りましょう
・・・すいません大きなタコはいってました・・・おいしかったよ
以前でた幸村ケンシロウさんの実家のおかし
この「八代おこし」が私大好きです・・・1袋食べれます。
早速お客さんと友人に配りました。
後記;久し振りの妙見祭でしたが、年々詣でる人が増加してるみたいです。
不景気をどうにかしたい閉塞感が今の日本を覆っています。
神はたぶんなにもしない・・・自分の道は自分で切り開く人に運は開かれると思います。
では、また・・・あっ御神籤でしたね
「いや~まいったまいった妙見神社」
2010年11月27日
緊急告知!!くまもんとの遭遇
宇城市の小川ダイアモンドシティーでこれやってます

あろまさんや塩屋の方たちが一同に会して地域おこしに頑張ってます

もちろんくまもんも人集めに一生懸命・・・暑いだろね
おっ陶芸体験コーナーですな
早速体験していただこう「くまもん」に
客が少ないぞ「くまもん」出動!!
さすがにお疲れ気味

こだわりの職人の逸品博は今日と明日までです。
体験や作品の即売やあまざけとシフォンケーキ、その他自分にあった香水つくりなどございます。
あまざけは昔ながらの米麹からのでのどごし良くおいしかった

陶器もいいものでした
くまもんにこの週末は会いにいこう
最後に「くまもん」に「暑いのに大変だね」といったら
コクンと頷いてました・・・時給いくら?
2010年11月26日
八代よかとこ妙見さん前編
は~いどうも妙見祭から3日たってからのブログアップ
ご批判あるかと思いますが色々事情が・・・いいわけです
上の写真が水無川 いやいや干上がってるわけじゃありません
ご覧の通り葦やススキが生い茂り川がみえないからです
この川の上流のとさきの河原で神馬の馬追いがあるんです
まずは朝神幸行列から始まって八代駅前で集合それから妙見宮にいくわけです
あららかわいいお馬さんつれて子供の行列
むむラオウの黒王みたいにでかい
キュに静かになったかと思ったらオトイレタイム
なにもでかい

その後は元気にばくそう・・・あっ馬くそう整いました

みなさん八代駅にぞくぞく集結・・・じゃ先回りですね
駅に着くと各神社の笠鉾が勢ぞろい
中でもキンピカの笠鉾が人目を引きます
後ろに八代駅が見えますがしょぼさ引き立ちます

周りが騒がしくなりました。
あっ亀蛇がきました・・・時間合わせののためタクシー会社の車庫にバックで納車
んん小亀もいるぞ
しかし、昔亀蛇に乗って妙見さんがきたそうですが、どう見ても古代中国の戦艦でしょ
映画の「レッドクリフ」では竜頭船はでてきませんが南方にはそんな戦艦があったそうです。
だ・か・らそれがなにか?といわれると・・・すいません薀蓄好きなもんで
熊本人は「クリーム●チュー」みたいに薀蓄が好きな変わり者いるんです
もういい加減に引っ張るのに無理がきたので妙見宮に移動します。
次回は妙見宮屋台グルメお送りします
2010年11月12日
教育プロレスとはなんぞや

わたしの住んでる地区でふれあい祭りがありました。
友人が保育園の出店やってるもので・・・ポップコーンつくってる

他にもわたがし、カレー、フランクフルト、などなどがんばってますね
まー売り上げに協力しましょう

ご覧のとうり中央にリングが・・・くるきっとくるじゃない
勇ましい音楽と共にごついのがぞろぞろ



教育プロレスとは「私たちはこんな練習してる」とか「こんなに痛いもんだ」というのを
一般の人を交えて教えるもんです。
プロレス自身もお笑いの要素をふんだんに入れてみんなが楽しめるエンターテーメントです



ごくろうさまです

幸村ケンシロウ主催「九州求道軍」
昨日は寝不足・・・みーちゃんが孤立してたので私の部屋に
一緒にベットで

しかし、ずっと鳴きまくり寝たふりすると耳や鼻にガブッ
話を聴けちゅうことみたい

これはたまらんと2階の整体ルームに逃げました
朝方帰ると羽毛ふとんにこんもり●●が・・・

報復ですね・・・ねこへやにかえりなさい

2010年10月19日
豊野にズームイン
はいどもどもナウリですヽ(´▽`)/
豊野のお客様のとこに行く途中・・・なんちゅう正直な店
某お店は「何でも買います」と言いながら
「いや~これはだめです」と言われた人も多いと思います

帰る途中西川水源に寄りました。
そこで犬散歩してる人に遭遇

そしたら犬が纏わりついて・・・最近犬にもてるな~
アグリパーク豊野におはつでズームイン

鳥の腿肉がおいしそうだし、お野菜も安い(この時は野菜が高値でした)
おいもパンとぶどうをゲット
友人におみやです

次回は久々にねこ登場

ほんと「ナウリとねこの部屋」だろとツコミ自分で入れたくなります

ではまた
2010年10月02日
全ての人にTHANKS
先日友人と蘇陽町の弊立神社に行きました

新車に乗って丁度1000キロ走りました。
松橋から片道55キロ・・・熊本市内より遠いし
やっと到着

ふむふむ何かありがたそう
神社は人も疎らで静まり返って厳かです

お参りしながら「一日一善」を誓いました。
お参りの後は下の湧き水汲みに・・・今日は男と一緒なのでペース速い

人がいないせいもあって神木からはパワーもらえました。
感謝しつつ帰路に・・・折角だから温泉いこう
佐俣の湯で汗を流しました。(時間の関係上写真は省略)
大浴場で友人とこれからの事これまでの事話し合いました。
なんだかんだいっても皆のお蔭で今の私があるのだと・・・感謝します
これからも色んな人と交わって教わって感謝しながら生きたいと思います。
ありがとう 感謝します
今回の無駄絵(ウーピンさん作)
ドラゴンボ●ルとドラエ●ンのW著作権侵害作
リアルタイプののびた君とドラえもん&しずかチャン???
P.S ウーピンさん短い間だったけど世話になったね
まだいろいろ教わりたかったけど・・・
私も八代で整体頑張る 君も頑張って
2010年09月13日
エコカー間に合いました
補助金間に合わず憤懣やるせない人も多いことと思います。
一番むかついたのは大臣のあの一言と態度

「そういったルールですから・・・申し訳ないけど」
本当にそう思ってる?と思われた方も多いと・・・
そんなこんなで私は間に合いました・・・だって7月の終わりに申請したし
ごめんなさい
燃費は発表ではリッター21キロ
しばらく走り回って平均燃費は?
「9.3キロ」・・・
あれ?
やっぱり俺のせい・・・かな
次回は「ヨンさまに似た」新人さんの特技特集です。
2010年09月11日
パソコン復活

はいどうも久し振りのナウリです。
最近やたらパソコンがおもかった・・・寿命?
はい原因判明しました

エクスプローラが7から8になってました・・・容量たらんし
増設して無事動き出しました

写真は優祐の屋上から外をパシャ・・・勝手に外出ちゃいかんだろ?
ところで私もいよいよ優祐から離れることにしました

新幹線も試運転始めていよいよ福岡もあっ

に着くご時勢・・・お世話になりました

近くで高架見ると感慨深いものがあります。
私が優祐に来たときはまだ工事が始まったばかり
外に出た優祐の仲間はそれぞれの夢に走り出してます。
いつか皆で笑いながら優祐の話ができるといいな
次回は車をアップします。
2010年07月30日
エコカー補助金延長の余波
暑中お見舞い申し上げます

稲もすくすく育っております・・・あっついですね~
稲が育って収穫の頃には少しは涼しくなるでしょうか?
今年は天気予報士の予想では大型台風が襲来するそうで・・・お米大丈夫?
さて私も通勤の足を補助金のある内に買い換えよう。
私の車10万キロ行きました・・・ベルト換えてまだまだ元気

でもいろいろ見てみることに
あるディラーとの会話
ナ;「まけてください」
デ;「補助金あるでしょ。無理です」
ナ;「まけなさい」
デ;「下取り価値もないし無理」
ナ;「まけろ」
デ;「いやです」
強気ですね・・・じゃ出直します

今までミッションを好んで乗ってましたが、いよいよオートマに乗り換えの時がきたみたい
維持費の観点から軽自動車にしましょう。
車が売れる時は売り手が強気、買い気をみせたらダメです