スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年07月14日

優祐の「慰安会」


はい2年に1回の大掃除・・・業者に頼むとお金がいりますから

私たちをこき使おうとゆう魂胆・・・でも、使うのは私たちだから

日頃の感謝を込めてしっかりやりましょうface09

掃除は思ったより早く終わりまして時間が余りました。

57号線の熊本インター近くの「ピースフル優祐」の途中、昔いた上通りの「CORI CORI]に寄りました。

次回ブログにアップします。

ピースフルに着いたら早速おふろにGOface03

中はほぼ一緒ですが、プールが広いしエステの女の子が若いface05

さて、宴会場に移動して楽しみましょう・・・まぁ料理はこんなもんです。

程々盛り上がった頃、恒例のビンゴ大会が始まりました。

ふふ私のくじ運の悪さは半端じゃないよface07

徐々にビンゴが出てる中当たる気配しませんけど・・・「あっ」

ついに来た俺の時代が・・・私は参加賞のジュースセット狙い

お肉?ステーキ?贅沢言ったら罰当たるけど水分もしくは炭水化物がいい

特賞の液晶テレビがマッサージの最長老に当たりました。

よかったですね~すごいはしゃぎようicon196

俺は水分と炭水化物がいい

お肉は帰りに一緒に帰った料理長にプレゼントしました。

元気だして暑い夏を乗り越えましょう

PS;九州北部の豪雨お見舞い申し上げます


  


Posted by ナウリ at 00:00Comments(4)八代、地域、グルメ

2010年07月09日

WELCOME八代


はい、こちら八代駅です・・・正確には新八代駅です。

はっきり言って何でこんなど田舎に?

ひまわり畑で親子が遊んでました。

昨今人心が荒んでるのでほっとします。

しかし、周り田んぼでその中にぽつんてのも寂しい。

駅から離れて大きな道路まで出るといろいろ大きな建物があります。

まずは県の出先機関「総合庁舎」

はっきり言ってあまり来た事ない・・・

ふと横見るとお城みたいな建造物

嫌がらせみたいな長い名前「アルディア・アルカサール」意味わからんface07

いや~今まで色んな友達の結婚式に出ましたが自分がまだicon41

人生大赤字icon07

最近は友人の生活に疲れた姿にこんなところに来る気さらさらなし

まぁ兎も角新幹線が開通したら福岡に遊びに行こうface03

て八代の宣伝は?

あっはいはい八代城址だす・・・そんだけ?
  


Posted by ナウリ at 15:40Comments(0)八代、地域、グルメ

2010年07月06日

ニク・肉・にく


優祐ランドを辞めた村本君のお祝いを兼ねて焼肉行きました。

んうまいなface03

「彩炉」の壺漬けカルビは最高


お腹いっぱいのとこで談笑・・・タバコ勧められて吸っちゃったface07

ダメな俺・・・ちょっと自己嫌悪

ナ;「子供が生まれて仕事に燃えてるだろ?」

村;「最初は出張楽しくてしょうがなかったけど最近飽きました」

ナ;「・・・」

村;「早く店だしたいですね」

そうだね。でも、一人だとモチベーション保てるのか?

それは俺もそうだけど・・・心配だ

最後に私の好きな漢詩を井伏鱒二さんが和訳したもので「さよならだけが人生だ」

意味がなんとなくわかりますが、何か切ないですね。

出会いと別れを繰り返し人は成長していく・・・もう会うこともないかも

でも、皆元気に生きてると・・・わたしも元気です(腰以外)

いや~でもいいお肉でした

はい誤解招くような写真失礼しました  


Posted by ナウリ at 14:39Comments(2)八代、地域、グルメ

2010年05月02日

人吉温泉復路


人吉城観光も終わったし八代に帰りましょう。

兄貴のお気に入りの喫茶店に連れて行ってもらいました。

いい眺めです・・・空が広いface02

兄貴が一人でぼんやりする時利用するそうで・・・

ここは「花の木」という喫茶店でケーキと飲み物ONLY

でも結構家族連れが多い・・・隠れ家的場所ですね。

兄貴のお薦めの「ミルクシェーキ」を注文・・・喫茶店ではブラックコーヒーしか飲まない私

な、ナンですか~これは!!ミルクかき氷?

なかなかいけますface03

兄貴と別れて一路八代へ・・・このまま帰るのはもったいない

はい「青井阿蘇神社」にやってきました。

入り口の山門が厳かですね・・・でも阿蘇神社てあちこちありますよね?

社殿にお参り・・・願い事をゴニョゴニョ!!

さて御神籤チャレンジ・・・恋愛運なし、仕事運好調・・・いいさ仕事に生きよう

嫌な思いも境内の大楠木を見上げた時、跡形もなく消えました。

何かパワーを感じ元気を貰いました・・・元気玉でそう

元気な状態で人吉を後にして次なる目的地は一勝地温泉「かわせみ」です。



ここは宿泊施設もあり、川辺川のせせらぎにヤギくんも草食べてたし自然豊か過ぎ

入浴料400円でここの売りは露天の一人用のお風呂

写真に撮れないのが残念ですがちょうどええ・・・ん・ちょうどええface06

石臼の中に体を小さく畳んでちょっと温めのお湯ちょうどええ

見上げると青い空に白い雲が駆けていく・・・夜は満天の星空が瞬いているんでしょう

温泉を後に八代に帰宅・・・長いようで短い休暇は終わりぬicon41
後記;29日に優祐の社長が心不全で亡くなられました。 ご冥福をお祈りします。89歳でした。
私も自分の人生を駆けていく準備を急いでしなければならない。心の準備ができた休養でした。  


Posted by ナウリ at 23:42Comments(6)八代、地域、グルメ

2010年05月01日

人吉温泉往路


雨の後は新緑も目に鮮やかで気持ちいいです。

兄貴が人吉にいるのでお返しを持って温泉行脚だねface03

途中坂本の道の駅で小休止・・・ん?あれは今噂の荒瀬ダム

水門全開で貯める気全然ないね・・・そういえば途中で「荒瀬ダムはいりません」

て看板がありました・・・は、いりませんと書いてください。

ダム湖には入らないのかともやもやしたりして(な~ことはない)

球磨川に沿って新緑の中をノンビリドライブicon17

昔はでかい車でこんなとこ攻めてたな~軽でドリフトやったら横転するねface07

後ろからバイクが猛スピードで迫ってきます・・・ふっスイッチはいりましたicon196

あっちゅう間に人吉到着!!

兄貴がおいしいとこに連れて行ってくれました。

「サタブラ」にも紹介された「市房食堂」・・・え~食堂?

着いてびっくり民家に看板・・・寂しいとこですねface07

料理は韓国料理です

私は大好きな韓国冷麺

兄貴お薦めの唐揚げ・・・食べてる途中で慌てて撮りました


ブ、ブラボー旨すぎるface03

こんなおいしい店がこんな田舎にあるなんて・・・

店員さんもおいしいものを提供している自信から笑顔でいい感じface02
食事の後は人吉城近くの元湯に連れて行ってもらった。


大人200円、中人150円、小人50円・・・中人て中学生のこと?

お風呂は真ん中にドンとありましてシンプル イズ ベスト

「あち~」銭湯でおじいちゃんが入るくらい熱いicon196

でもさすがは温泉郷人吉お湯がいいです(全国共同浴場番付け10位以内ランクイン)

兄貴いわく「掘ったもんじゃないから。自然と湧き出した温泉だから」

その後は火照った体冷やしながら人吉城散策

上は対岸から人吉城をパシャリ

人吉城から対岸をパシャリ


29日にお城祭りがあるそうで・・・あれ熊本城もお城祭りじゃなかったかな?

市役所の正面に多聞櫓が復元されてます。

ところで、兄貴の家に来る途中いろいろ気になる看板がありました。

例えば「新鮮です 元気です またおこしを」・・・何が新鮮?誰が元気?

仏壇インド??引導かな?

次回は兄貴のお気に入りの喫茶店から始まります。

私は明日から仕事に行きます・・・ではまた


  


Posted by ナウリ at 00:26Comments(3)八代、地域、グルメ

2010年04月27日

日奈久温泉後編


日奈久の町を散策して「日奈久」じゃなくて「ひなびた」がピッタリ

の感じですが、町中に温泉の銭湯があります。

150円とリーズナブルな価格にちょっと嬉しくなります。

町中に山頭火の俳句がかけてあります。

その中で一際古い旅館があります。

「金波楼」といいますが、木造の3階建の旅館です。

入浴だけでもできますが、何か昭和初期にタイムスリップしたような

不思議な感じです。

*旅館の許可済みです

500円払っていざ入浴face03

お風呂は甘夏みかんと混浴ですface05

2月までは八代名物「バンペイユ」と混浴だそうです。

遅い時間だから誰もいませんね・・・風呂の中で大暴れ(よい子はまねしないでね)

外の露天風呂に出ると古いお庭の木と満天の星空と月が覘いてました。

一人月と向かい合いながら「俳句を詠みたくなるのも肯けるな」と

やはり古くからの温泉はいいですね。

どの位古いのか?

応仁の乱の頃・・・室町時代ですか~まだ生まれてないですね

最後に山頭火に倣って

「そとでみかんと見上げる月一つ」亀頭火作

下ネタですいませんface07  


Posted by ナウリ at 13:01Comments(3)八代、地域、グルメ

2010年04月26日

日奈久温泉前編


はいどもどもナウリです。

今日は友達が退院の祝いしてくれて温泉にいくのが遅くなりました。

今日の予定は日奈久温泉巡りface03


日奈久は山頭火が長く逗留して多くの俳句?を詠んでます。

ん~「飲酒運転はぜったいやめましょう」???

交通安全標語が混ざってますね・・・

いや~山頭火の俳句?は感性で詠んでいるから生き生きしてます。

最初はばんぺい湯500円です

1階が銭湯で2階が大浴場3階が家族風呂


古くからある温泉場(6百年だそうです)最近改装しました

ゆばーばが出てきそうface07(千と千尋の神隠し)

近所にもう一軒大きな温泉施設がありました。

日奈久の湯と銘打ってます・・・本家ですか?


近所には由緒正しそうなお寺がありました。

暗くて全然見えませんね・・・二層の山門がある大きなお寺です。

次回は「金波楼」の記事掲載します。

  


Posted by ナウリ at 00:40Comments(0)八代、地域、グルメ

2010年04月24日

温泉三昧!!!


下のねこも大分私に慣れて悪態つきます。

さ~て今日も温泉にいこう

近くの「パトリア千丁」・・・1ヶ月ごとに男湯女湯が入れ替わります。

間違えて入ろうと思った人はおばあちゃんの裸体の悪夢にうなされるであろうicon196

今の男湯はジャグジーとジェット水流のお風呂

女湯はヒノキ風呂と電気風呂

元々は海だったので塩分を含んだ温泉です。(皮膚病にいいみたいです)

宇城市の小川にある「やすらぎの湯」にもよく行きます。

ここはサウナが3つあります「遠赤外線」「スチーム」「塩」

私は塩サウナがお薦めface03

桶にきめ細かい塩がてんこ盛り・・・それを手に採って体に(-_ゞゴシゴシすり込む

すると水分がじわっと出てきて気分は「なめくじ」

洗い流すとお肌すべすべ*中には相撲取りかよというくらい塩をむんずと採る人もいます。

露天も温めのお湯で半身浴には最適face02

ただ電気風呂にはご用心!

私は最初飛び上がりましたface08

きつすぎるよ・・・

次はいよいよ南に下りましょう  


Posted by ナウリ at 21:36Comments(3)八代、地域、グルメ

2010年04月21日

病院B級グルメ


チキンかつ・・・他の人のブログには油物バリバリなのに

久し振りですチキンちゃんicon06

いつもは何てことない物も病院ではありがたい

たまにはいいかな?飽食の時代に有難みもひとしお

さつまあげみたいのが意外とおいしかった。

タバコもやめて味覚が戻ってきました。

いただきます・ごちそうさまが自然とでる生活・・・いいですね

こ・これはハンバーグface03

お肉によだれ流して喜んだのは小さい頃以来

おいしゅうございました。

ぎょうざ・・・王将とかと比べるのは失礼ですが

今の私には同じくらいのおいしさです。

大阪の点天並みの小ささですが満足です。

最初見たときこれは何?

メニュー見てオムレツ・・・わからなかった

でも味はよかった・・・ごちそうさまでした

総括:何気ない生活の中で栄養のバランスが崩れていく

医食同源とはよく言ったものです。

栄養剤や補助食品は主ではなくあくまでも毎日の食事が

体を作っていくものだと・・・当たり前ですけど

いつもは忙しい合間にご飯をかっ込んでいたんですが

ゆっくり食事する機会が持てたことはよかったです。

でも、もう入院は勘弁です。  


Posted by ナウリ at 23:06Comments(5)八代、地域、グルメ

2010年04月20日

ナウリの入院生活ファイナル


はいどもどもナウリです。

今日目出度く退院しましたface03

写真は鎧姿・・・盾と刀持っていざ出陣てかface07

いや~いろいろありました・・・

長いようで短い入院生活でした。

いざ退院と思うと名残・・・全然惜しくないicon194

いや~清々しました

看護士さんが「え~もういっちゃうの?」

「当たり前田利家」心の声

次回は撮り溜めした病院B級グルメ紹介です。

今日から温泉巡りの旅です。

湯の鶴とか湯の児にも行こうと思います。

その内ご紹介します・・・・ではまた



  


Posted by ナウリ at 13:50Comments(9)八代、地域、グルメ

2010年04月13日

ごはんご飯孫ご飯


淡白なお魚にタルタルソースがよくあっておicon14いしicon14

久々にヒットの予感icon77
残念face07
寒天がおいしかっただけ・・・  


Posted by ナウリ at 12:29Comments(2)八代、地域、グルメ

2010年04月06日

ハゲおやじの気分


いや~入院してる間に桜散っちゃいました・・・

きれいでもないけど八代城跡の桜をパシャリ

ほんと八代は見るとこないねface07

季節はあっとゆう間に通り過ぎて桜もあんなに咲き誇っていたのが

もうまばら・・・禿げた人もこんな気持ちなのかな~(失礼しました)

病院の窓からそんな光景見ながらさ~ごはんface03

久し振りのお肉です。

魚が多いですね・・・病院は

もうすぐ退院の見込みです。  


Posted by ナウリ at 11:52Comments(4)八代、地域、グルメ

2010年04月02日

おいしゅうございました


シルシルAD堀君まね:お肉とピーマンのバランスが絶妙でお肉とピーマンの甘さが溶け合って

とってもおいしいです

上に同じく:お魚の上にのったあんかけがお魚との絶妙のハーモニーをかもしだし

淡白なお魚によくあってとってもおいしいです


マロ:「だから何」

ナ:「久し振りだからちょっとおもしろく・・・」

マロ:「うざいんです」

失礼しました  


Posted by ナウリ at 13:46Comments(2)八代、地域、グルメ

2010年03月30日

いつも漂うこの香り


病院の中はいつも独特の香りと重苦しい感じ

自由がないみたいだね・・・しょうがないけど

3/26(金)昼、夜

ごはん、卸煮、竹輪の磯辺揚げ、山芋のタラコ和え、牛乳、モモ缶・・・802キロカロリー

ごはん、信田煮、ほうれん草ベーコン炒め、清汁・・・710キロカロリー
3/27(土)朝、昼、夜

ごはん、味噌汁、高野豆腐、胡麻和え・・・459キロカロリー

ごはん、ソフト唐揚げ、炒り煮、清汁、バナナ、牛乳・・・784キロカロリー

ごはん、魚煮付け、伴三すう?、カリフラワーのカレー風味、果物・・・719キロカロリー
3/28(日)朝、昼、夜
(ナ)やっと慣れてきました。寝たきり生活から普通の生活に戻ったとき・・・きついだろね

ごはん、煮卵、味噌汁、のり・・・454キロカロリー

食パン、マーガリン、炒めビーフン、シーチキンサラダ、ポタージュ、牛乳・・・740キロカロリー

ごはん、魚のてんぷら、肉じゃが、オレンジ、胡麻和え・・・748キロカロリー
3/29(月)朝、昼、夜

ごはん、味噌汁、大豆とひじきの炒り煮、ほうれん草の胡麻和え・・・479キロカロリー

ごはん、焼き魚、マーボ豆腐、白菜サラダ、いちご、牛乳・・・812キロカロリー

ごはん、牛肉みぞれ煮、里芋の煮物、清汁、フルーツ缶・・・606キロカロリー

はー疲れました。次回からは気に入ったのだけPICK UPします。

久し振りに一時帰宅でネコ大喜び

ミィちゃん私に何か訴えてました。

ナ「俺の頬こけてない?」  


Posted by ナウリ at 12:05Comments(2)八代、地域、グルメ

2010年03月24日

禁煙セラピーすごいぞ


以前禁煙を試みて何度挫折した事か・・・

元同僚から「禁煙セラピー」を貸してもらう_・)ソォーッ

読むだけで禁煙ならぬ卒煙できる・・・

なるほど程よく煽ててのせて誘導するんですね。

 私は褒められて伸びる子です。

ふと火災のサイレンが??
 
あっ裏手の工場が火事ですね

これは写真撮らねば~

途中まで行って帰ってきました・・・

野次馬が多すぎ・・・火事に集まる集まる

性格上急に冷めちゃいました

こんな冷めやすい私が継続してる「禁煙セラピー」はすごいな~

と思いつつ表紙を見ると・・・

女性のための

ありがとうございましたface07

金曜から入院です・・・綺麗な看護士の方が多いのでドキドキです

何事もポジティブシンキングでいきましょう  


Posted by ナウリ at 20:22Comments(6)八代、地域、グルメ

2010年03月12日

電子確定申告(E~TAX)


この写真に意味はありません。

私の頭の中を表してるだけです。

ついにおいはやったとよヽ(´▽`)/

パソコン苦手の私が何回も試行錯誤して終わりました・・・

パソコン苦手で何度馬鹿にされたことか

わからんもんはわからん

日商簿記検定2級とったのは大学の頃

脳みそは退化をして今は骨まで退化・・・

病院で腰椎の骨折告げられました・・・が~ん

てことはあのプロテクターみたいなコルセットはめなきゃなんない・・・ど~ん

全治3ヶ月・・・どひゃ~
  


Posted by ナウリ at 20:06Comments(8)八代、地域、グルメ

2010年02月06日

桜咲く頃に


このくそ寒い時に去年とった桜をなぜ載せるかと申しますと

親戚の子が大学に合格したそうです。

おめでたいことですが・・・おふくろから「お祝いに10万おろして来て」

お金がいりますね。。゛(ノ><)ノ ヒィ

親戚の子に一言「私みたいになるなよ」

では、桜をお楽しみ下さい。



あ・・・桜の中にももが混ざっちゃいました。

  


Posted by ナウリ at 01:14Comments(5)八代、地域、グルメ

2010年01月31日

さようなら

ゆうゆうの同僚の人がお亡くなりになりました。

懐が深く、豪快な人でムードーメーカーでした。

賑やかなことが好きな点では私も同様で気が合いました。

記録より記憶に残る人でした。

おがっちと見舞いに行って思ったより元気な姿に「ほっ」とした・・・

あれから2ヶ月で帰らぬ人となりました。

本人もうすうすはわかってはいたと思います。

「俺は気が弱いから本当の事はいわんで」と奥さんに言ってたそうです。

最期まで自分を元気に演じて天国に旅立っていかれた。

天国には好きだった馬もいることでしょう。

お疲れ様でした。

いずれ私もそこに行きます・・・だからそれまでさよなら

  

Posted by ナウリ at 01:54Comments(4)八代、地域、グルメ

2010年01月25日

冬来たらば春遠からじ( ・_・)

icon188

出社の途中で菜の花が咲いてました。

まだまだ、これから寒さも厳しくなるのに頑張っております。

今、経済も人の心も真冬真っ盛り・・・でも、心に花を咲かせて

やがて、きっと来る春を待ちましょう。

世の中理不尽な事があるたびに「冬がくれば春は必ず来る

と思い耐え凌いでいます。

外の野良たちも暖かい春がくれば、冬を乗り越えた喜びでほっとすることでしょう。

「NICO」の元同僚のとこにまたゆうゆうの同僚が行くことになりました。

宇土、宇城地区の皆さんよろしくお願いします。


てもみ屋「nico」

090-8917-2121
0964-53-9363(1/28~)
o.t-56..sst-c..sachi
 @docomo.ne.jp

〒869-0551
熊本県宇城市不知火町
御領261-22

営業時間10:00~20:00 
   不定休
  


Posted by ナウリ at 15:37Comments(12)八代、地域、グルメ

2010年01月13日

ひさしでおめでとうです

リニューアルすると言ってさぼりましてふっと気が付くと13日・・・もう正月気分も吹っ飛んでる日にちface07どうもすいません~もう大丈夫です(なにが?)では、新年早々一発目は、今朝の大雪でしょう。根性のない私は雪だるま作ろうとして諸事情で断念icon196人の作ったものをパシャ、屋上にモモを出して雪と戯れてるとこを撮ろうとしたら飼い主に似て根性なし・・・でも、久しぶりの雪にチェーンなかったななどと心配したりして
お隣の雪だるま
珍しい雪に見入っているアキちゃん
その2
今年もフツツカものですがよろしく  


Posted by ナウリ at 10:31Comments(2)八代、地域、グルメ

2009年12月31日

祝100

いや~ここにくるまで色々ありました。元々人からお店のブログを立ち上げたらといわれ、まずは自分の趣味から始めようと思い・・・

やっと100記事face07人のは商業ブログで内容も面白い・・・元カノとほぼ同時期に立ち上げたのに一万アクセスの差、確かにねこネタで引っ張るには無理があるな~来年からブログ一新で頑張ろうface03

ゆうゆうの仲間も「NICO]というお店を出してアメーバーブログで商業ブログ立ち上げてます。

http://ameblo.jp/ogatakuya/ 

本年はありがとうございました。新年もよろしくお願いします。来年の干支トラ柄のネコです
  


Posted by ナウリ at 02:30Comments(2)八代、地域、グルメ

2009年12月25日

ゆうゆうの忘年会

はい忘年会ですね~今年はどこも不況で忘年会が縮小傾向・・・ないところもあるかもしれません?

今年の事を水に流して新たな年を迎える。節目で区切ることは色んな意味で大事ですね。

私は人の好き嫌いがはっきりしてて仕事とプライベートで分けています。

忘年会では嫌がおうでも一緒しなくちゃならない・・・しかし、今年の事は今年だけにして気持ちを切り替えていこう。来年が厳しい年であることは容易に予測できる・・・人間関係に気をすり減らすよりプラス思考で邁進していこうと思います。

  


Posted by ナウリ at 01:29Comments(0)八代、地域、グルメ