2011年09月18日
無駄な時間を削る
私はついつい楽なほうに流されやすいです
見たい本があるけど、ついついテレビを見たり
たわいもない電話や付き合いをしてしまうのは
その方が楽だからと思います
「楽」というのは、ストレスが少ない状態
脳や体に負荷がかかるのを、本能的に避けているまたは避けようとしている
アメリカのカーネギーは「自分の時間は、睡眠に必要な時間を除いて
何らかの利益をもたらすような事に使うべきだ」と言った
・・・・パソコンに向かっている私にいつもおふくろがいう言葉
頭では理解するけど、無駄は勘弁してくれ
仮に無駄な時間を2時間削って有益なものに振り替えたら
1年で1ヶ月の時間が生まれる事実・・・・
どうすれば、もっと時間を有効に使えますか?
見たい本があるけど、ついついテレビを見たり
たわいもない電話や付き合いをしてしまうのは
その方が楽だからと思います
「楽」というのは、ストレスが少ない状態
脳や体に負荷がかかるのを、本能的に避けているまたは避けようとしている
アメリカのカーネギーは「自分の時間は、睡眠に必要な時間を除いて
何らかの利益をもたらすような事に使うべきだ」と言った
・・・・パソコンに向かっている私にいつもおふくろがいう言葉
頭では理解するけど、無駄は勘弁してくれ
仮に無駄な時間を2時間削って有益なものに振り替えたら
1年で1ヶ月の時間が生まれる事実・・・・
どうすれば、もっと時間を有効に使えますか?
2011年08月19日
幸せのスイッチ
人は自分にあった仕事に就くことができたら
幸せだといわれます
自分にあう?何が基準なのか
その仕事にやりがいがあるということなのか?
でも、どんな仕事もやりがいはあります
自分のハードルがどこにあるのかということだと思います
否定的な考えだとあわない所を探します
それでは、幸せのスイッチが押せません
何かを手に入れるために何かを手放す
それもそれぞれの考え方次第
今あなたは幸せですか?
そうじゃなかったら幸せのスイッチを押さないと
否定的な気持ちを捨てて
周りを見回してください
隣にちょこんとありますから・・・・青い鳥か~い
幸せだといわれます
自分にあう?何が基準なのか
その仕事にやりがいがあるということなのか?
でも、どんな仕事もやりがいはあります
自分のハードルがどこにあるのかということだと思います
否定的な考えだとあわない所を探します
それでは、幸せのスイッチが押せません
何かを手に入れるために何かを手放す
それもそれぞれの考え方次第
今あなたは幸せですか?
そうじゃなかったら幸せのスイッチを押さないと
否定的な気持ちを捨てて
周りを見回してください
隣にちょこんとありますから・・・・青い鳥か~い
2011年04月23日
今日の教訓を明日に
八代でそれなりに成功してるお客さんが施術をうけながら
いろいろ話てくださる
それこそ成功までの失敗の道の話
もし行く先に大きな岩があった時(もちろん例えです)
ほとんどの人がそれを理由にあきらめる
それを乗り越えた先にたどり着けた人が成功という果実
にたどり着ける
生きたお金は、無駄に使えないお金のこと
お金がお金を呼ぶあぶく銭は無駄に消えていく
目標を持ってお金を集めるならそれは大きな成功に届く
わたしにも今ひそかに目標があります
目の前の障害を乗り越える覚悟はあります
そのためには多くのお金がまず必要です
お金は追いかけると逃げるもの
自分の仕事に没頭して気が付けば
そばに座っているといわれた・・・青い鳥みたい
いろんな不要なものを排除して「わたしの道」歩いていきます
それでは、また
いろいろ話てくださる
それこそ成功までの失敗の道の話
もし行く先に大きな岩があった時(もちろん例えです)
ほとんどの人がそれを理由にあきらめる
それを乗り越えた先にたどり着けた人が成功という果実
にたどり着ける
生きたお金は、無駄に使えないお金のこと
お金がお金を呼ぶあぶく銭は無駄に消えていく
目標を持ってお金を集めるならそれは大きな成功に届く
わたしにも今ひそかに目標があります
目の前の障害を乗り越える覚悟はあります
そのためには多くのお金がまず必要です
お金は追いかけると逃げるもの
自分の仕事に没頭して気が付けば
そばに座っているといわれた・・・青い鳥みたい
いろんな不要なものを排除して「わたしの道」歩いていきます
それでは、また
2011年04月09日
人の心の深い闇
のっけから重い題名ですよね
わかってます わかってます
人は悲しみが多いほど優しくなったり強くなるといいますが
そうじゃない人もいます
そうですうつの病
わたしも気分が落ち込むことはあります
精神と肉体は密接な関係があります
それが許容範囲を越えると発症することがあります
わたしも見ていて必要以上に自分を追い込んだり責めたり
する人は要注意です
何とかなるさ~という考えができるといいんですが
だからそんな人に「頑張れ」は禁句です
こんなに頑張ってるのにまだ頑張らないといけないの?と落ち込むから
そばにいて癒してくれる存在がいれば
薬の必要はない・・・かな?
わたしもできるだけ癒しを与えられる存在でいたと思います
アメブロアップしました「お別れ」
http://ameblo.jp/asawakoshougunn/
よろしく
わかってます わかってます
人は悲しみが多いほど優しくなったり強くなるといいますが
そうじゃない人もいます
そうですうつの病
わたしも気分が落ち込むことはあります
精神と肉体は密接な関係があります
それが許容範囲を越えると発症することがあります
わたしも見ていて必要以上に自分を追い込んだり責めたり
する人は要注意です
何とかなるさ~という考えができるといいんですが
だからそんな人に「頑張れ」は禁句です
こんなに頑張ってるのにまだ頑張らないといけないの?と落ち込むから
そばにいて癒してくれる存在がいれば
薬の必要はない・・・かな?
わたしもできるだけ癒しを与えられる存在でいたと思います
アメブロアップしました「お別れ」
http://ameblo.jp/asawakoshougunn/
よろしく

2011年03月06日
自分の解放
みなさんは「ドリアン」食べたことありますか?
わたしはイオンで売ってあったので買ったことあります
まぁ結果はゴミ箱行き
人は自分の価値観、感性、過去の経験といったフィルターを
通して身の回りのあらゆるものに評価判断を下します
「発明王」エジソンは先生の否定から自分を解放し
世界に貢献する発明の数々を生み出しました
あなたにも記憶に残る他者からの否定があるなら
それは自分のフィルターで判断したものだから
気にしなくて大丈夫です
たとえ相手が権威のある人であっても過去の否定から
自分を解放して信念を貫いてほしいと思います
他人から否定されてあきらめた何かがありますか?
アメブロも見てくださいね
http://ameblo.jp/asawakoshougunn/
わたしはイオンで売ってあったので買ったことあります
まぁ結果はゴミ箱行き

人は自分の価値観、感性、過去の経験といったフィルターを
通して身の回りのあらゆるものに評価判断を下します
「発明王」エジソンは先生の否定から自分を解放し
世界に貢献する発明の数々を生み出しました
あなたにも記憶に残る他者からの否定があるなら
それは自分のフィルターで判断したものだから
気にしなくて大丈夫です
たとえ相手が権威のある人であっても過去の否定から
自分を解放して信念を貫いてほしいと思います
他人から否定されてあきらめた何かがありますか?
アメブロも見てくださいね
http://ameblo.jp/asawakoshougunn/
2011年02月20日
期限を決める
夢を語る人は多いと思います
でも、それは「~したい」「~が夢」だけでは言葉の
内容が希望で終わってしまうかも
以前目標と願望によりゴールが決まると言いましたが
受験と同じように日程が決まっていれば
それに向けて自分を訓練していけます
夢や願望の実現期間を決めることは
あなたの希望から実行への決断の儀式であると思います
よく神さまにお願いする人がいますが
私たちの行動に手を貸すことはありません
試されるのは私たちの夢に対する実行力
願望実現の最終期限はいつですか?
アメブロ今回は「甘えんぼもも」
http://ameblo.jp/asawakoshougunn/
よろしこお願いします
でも、それは「~したい」「~が夢」だけでは言葉の
内容が希望で終わってしまうかも
以前目標と願望によりゴールが決まると言いましたが
受験と同じように日程が決まっていれば
それに向けて自分を訓練していけます
夢や願望の実現期間を決めることは
あなたの希望から実行への決断の儀式であると思います
よく神さまにお願いする人がいますが
私たちの行動に手を貸すことはありません
試されるのは私たちの夢に対する実行力
願望実現の最終期限はいつですか?
アメブロ今回は「甘えんぼもも」
http://ameblo.jp/asawakoshougunn/
よろしこお願いします
2011年02月13日
自信とは
私たちは常に社会からの評価にさらされています
やがて、自分の限界を自分で決めてしまう
自分の可能性を自ら封印してしまうこともあるでしょう
自信とは自らを信じること
自分の可能性や存在意義を信じることだと思います
もしも、ある日有名な占い師から
「あなたは、100年に一人でるかでないかの逸材だ」
といわれたら
あなたはどんな行動を起こしますか?
あなたは自分の可能性を信じますか?
やがて、自分の限界を自分で決めてしまう
自分の可能性を自ら封印してしまうこともあるでしょう
自信とは自らを信じること
自分の可能性や存在意義を信じることだと思います
もしも、ある日有名な占い師から
「あなたは、100年に一人でるかでないかの逸材だ」
といわれたら
あなたはどんな行動を起こしますか?
あなたは自分の可能性を信じますか?
2011年02月07日
人生のシナリオ
みなさんはちいさい頃どんな夢を持ってましたか?
まさか大きくなったら戦場カメラマンとかニートはないですよね
いろんな成長の過程で夢は現実に近くなる
いつの間にか自分なりの当たり前で構成されたシナリオの中で生きるようになるといいます
でも、人はもちろん自分さえ知らない可能性があります
ノーベル賞をもらった人がいいました
「人は何かの分野の天才です」と
「もう歳だから」「才能がないから」「夢をかたっても誰も相手にしてくれないだろ」と人は
あきらめがち・・・古いシナリオを捨てたらそこに可能性がうまれます
もう1度いいます「人は何かの分野で天才です」
今、生まれたばかりとしたら、どんな人生を手に入れたいですか?
まさか大きくなったら戦場カメラマンとかニートはないですよね
いろんな成長の過程で夢は現実に近くなる
いつの間にか自分なりの当たり前で構成されたシナリオの中で生きるようになるといいます
でも、人はもちろん自分さえ知らない可能性があります
ノーベル賞をもらった人がいいました
「人は何かの分野の天才です」と
「もう歳だから」「才能がないから」「夢をかたっても誰も相手にしてくれないだろ」と人は
あきらめがち・・・古いシナリオを捨てたらそこに可能性がうまれます
もう1度いいます「人は何かの分野で天才です」
今、生まれたばかりとしたら、どんな人生を手に入れたいですか?
2011年01月31日
人生において大切なもの
みなさんが人生で大切にしてるものは何ですか?
人の役に立つことをしたい
仲間と楽しみを分かちあいたい
いつも新たな分野にチャレンジしたい
などなど自分が1番大切にしてるものがあると思います
わたしは、人生で大切にしてること
「人や動物にやさしく、礼儀を失わず接する事」
区別はあっても差別はあってはならないと思います
あなたも自分を分析して自分の大切にしたいものに取り組んでください
そうする事であなたの内面は豊かになるでしょう
あなたは大切にしたいものは何ですか?
人の役に立つことをしたい
仲間と楽しみを分かちあいたい
いつも新たな分野にチャレンジしたい
などなど自分が1番大切にしてるものがあると思います
わたしは、人生で大切にしてること
「人や動物にやさしく、礼儀を失わず接する事」
区別はあっても差別はあってはならないと思います
あなたも自分を分析して自分の大切にしたいものに取り組んでください
そうする事であなたの内面は豊かになるでしょう
あなたは大切にしたいものは何ですか?