2010年04月27日
日奈久温泉後編
日奈久の町を散策して「日奈久」じゃなくて「ひなびた」がピッタリ
の感じですが、町中に温泉の銭湯があります。
150円とリーズナブルな価格にちょっと嬉しくなります。
町中に山頭火の俳句がかけてあります。
その中で一際古い旅館があります。
「金波楼」といいますが、木造の3階建の旅館です。
入浴だけでもできますが、何か昭和初期にタイムスリップしたような
不思議な感じです。
*旅館の許可済みです
500円払っていざ入浴

お風呂は甘夏みかんと混浴です

2月までは八代名物「バンペイユ」と混浴だそうです。
遅い時間だから誰もいませんね・・・風呂の中で大暴れ(よい子はまねしないでね)
外の露天風呂に出ると古いお庭の木と満天の星空と月が覘いてました。
一人月と向かい合いながら「俳句を詠みたくなるのも肯けるな」と
やはり古くからの温泉はいいですね。
どの位古いのか?
応仁の乱の頃・・・室町時代ですか~まだ生まれてないですね
最後に山頭火に倣って
「そとでみかんと見上げる月一つ」亀頭火作
下ネタですいません

2010年04月26日
日奈久温泉前編
はいどもどもナウリです。
今日は友達が退院の祝いしてくれて温泉にいくのが遅くなりました。
今日の予定は日奈久温泉巡り

日奈久は山頭火が長く逗留して多くの俳句?を詠んでます。
ん~「飲酒運転はぜったいやめましょう」???
交通安全標語が混ざってますね・・・
いや~山頭火の俳句?は感性で詠んでいるから生き生きしてます。
最初はばんぺい湯500円です
1階が銭湯で2階が大浴場3階が家族風呂
古くからある温泉場(6百年だそうです)最近改装しました
ゆばーばが出てきそう

近所にもう一軒大きな温泉施設がありました。
日奈久の湯と銘打ってます・・・本家ですか?
近所には由緒正しそうなお寺がありました。
暗くて全然見えませんね・・・二層の山門がある大きなお寺です。
次回は「金波楼」の記事掲載します。
2010年04月24日
温泉三昧!!!
下のねこも大分私に慣れて悪態つきます。
さ~て今日も温泉にいこう
近くの「パトリア千丁」・・・1ヶ月ごとに男湯女湯が入れ替わります。
間違えて入ろうと思った人はおばあちゃんの裸体の悪夢にうなされるであろう

今の男湯はジャグジーとジェット水流のお風呂
女湯はヒノキ風呂と電気風呂
元々は海だったので塩分を含んだ温泉です。(皮膚病にいいみたいです)
宇城市の小川にある「やすらぎの湯」にもよく行きます。
ここはサウナが3つあります「遠赤外線」「スチーム」「塩」
私は塩サウナがお薦め

桶にきめ細かい塩がてんこ盛り・・・それを手に採って体に(-_ゞゴシゴシすり込む
すると水分がじわっと出てきて気分は「なめくじ」
洗い流すとお肌すべすべ*中には相撲取りかよというくらい塩をむんずと採る人もいます。
露天も温めのお湯で半身浴には最適

ただ電気風呂にはご用心!
私は最初飛び上がりました

きつすぎるよ・・・
次はいよいよ南に下りましょう
2010年04月21日
病院B級グルメ
チキンかつ・・・他の人のブログには油物バリバリなのに
久し振りですチキンちゃん

いつもは何てことない物も病院ではありがたい
たまにはいいかな?飽食の時代に有難みもひとしお
さつまあげみたいのが意外とおいしかった。
タバコもやめて味覚が戻ってきました。
いただきます・ごちそうさまが自然とでる生活・・・いいですね
こ・これはハンバーグ

お肉によだれ流して喜んだのは小さい頃以来
おいしゅうございました。
ぎょうざ・・・王将とかと比べるのは失礼ですが
今の私には同じくらいのおいしさです。
大阪の点天並みの小ささですが満足です。
最初見たときこれは何?
メニュー見てオムレツ・・・わからなかった
でも味はよかった・・・ごちそうさまでした
総括:何気ない生活の中で栄養のバランスが崩れていく
医食同源とはよく言ったものです。
栄養剤や補助食品は主ではなくあくまでも毎日の食事が
体を作っていくものだと・・・当たり前ですけど
いつもは忙しい合間にご飯をかっ込んでいたんですが
ゆっくり食事する機会が持てたことはよかったです。
でも、もう入院は勘弁です。
2010年04月20日
ナウリの入院生活ファイナル
はいどもどもナウリです。
今日目出度く退院しました

写真は鎧姿・・・盾と刀持っていざ出陣てか

いや~いろいろありました・・・
長いようで短い入院生活でした。
いざ退院と思うと名残・・・全然惜しくない

いや~清々しました
看護士さんが「え~もういっちゃうの?」
「当たり前田利家」心の声
次回は撮り溜めした病院B級グルメ紹介です。
今日から温泉巡りの旅です。
湯の鶴とか湯の児にも行こうと思います。
その内ご紹介します・・・・ではまた
2010年04月16日
60歳の私へ手紙
昨日テレビで「カンブリア宮殿」見ててニトリの新人研修
すごいの一言・・・常識を打ち破る発想は織田信長みたい
いつも同じ対処では時代に取り残されていく
頑張らねば
とりあえず私の60歳の頃は
海外に住めるようになりたい・・・暑くないアラスカとか
すごいの一言・・・常識を打ち破る発想は織田信長みたい
いつも同じ対処では時代に取り残されていく
頑張らねば
とりあえず私の60歳の頃は
海外に住めるようになりたい・・・暑くないアラスカとか

Posted by ナウリ at
13:29
│Comments(4)
2010年04月13日
2010年04月13日
なんてこったい
「あなたおかえり」正妻もも
「おかえりなさいまし」愛人あき
「おかえり・・・さみしかった」現地妻みぃ
「なんだ親父帰ってきたの」隠し子まろ
あ~ネコでよかった

みんな喜んで集まってきました

ところで検査の結果・・・(たらちゃんの声で)入院延長決定

道理で最近吐くくらい痛いと思いました。
もう少し待ってて下さい
2010年04月06日
ハゲおやじの気分

いや~入院してる間に桜散っちゃいました・・・

きれいでもないけど八代城跡の桜をパシャリ

ほんと八代は見るとこないね

季節はあっとゆう間に通り過ぎて桜もあんなに咲き誇っていたのが
もうまばら・・・禿げた人もこんな気持ちなのかな~(失礼しました)
病院の窓からそんな光景見ながらさ~ごはん


久し振りのお肉です。
魚が多いですね・・・病院は
もうすぐ退院の見込みです。
2010年04月04日
速攻記事
入院中抜け出して更新
みんな元気で大喜び

もも・・・たぬきねこ
おふくろの話ではももとみぃが寂しがってた
そうです・・・はやく帰れるように頑張ります
みんな元気で大喜び

もも・・・たぬきねこ
おふくろの話ではももとみぃが寂しがってた
そうです・・・はやく帰れるように頑張ります

Posted by ナウリ at
12:55
│Comments(2)
2010年04月02日
おいしゅうございました

シルシルAD堀君まね:お肉とピーマンのバランスが絶妙でお肉とピーマンの甘さが溶け合って
とってもおいしいです

上に同じく:お魚の上にのったあんかけがお魚との絶妙のハーモニーをかもしだし
淡白なお魚によくあってとってもおいしいです

マロ:「だから何」
ナ:「久し振りだからちょっとおもしろく・・・」
マロ:「うざいんです」

失礼しました