よかとこばい八代(妙見祭後編)

ナウリ

2010年11月29日 21:33


久し振りに妙見宮にきました。

相変わらず多いですね・・・例年だと20万人の人出だそうです

ソースの香りてなんて誘惑てきなか・お・り

そんな悩ましい中を泳いでなんとか本殿に到着


なんという人波・・・なんか頭痛してきた

これが人に酔うということか・・・初体験

ま~折角ですから御神籤かいましょ


結果は最後に・・・あっ多分オチだな

さ~てお参りも終わったしお買い物

お祭り名物「たこ焼き風メリケンコ焼き」だってタコはいってないもん

きんぎょ掬い・・・捕った後が困ります

女にはなぜか安い「わたがし」・・・だって以前美人の友達が500円で俺が1500円ていわれたから

最近は、はし巻きがふえてきたね~

お好み焼きより手軽で簡単・・・て子供が焼いてるよ

さて話は妙見祭に戻します



すいません虫眼鏡いりますね

おっ行列きましたね


八代市長先頭に来ました・・・ごくろうさまです



ん?さりげなくカメ掬いあるぞ・・・罰当たりだけど欲しい

さておみやもGETしましたので帰りましょう


・・・すいません大きなタコはいってました・・・おいしかったよ


以前でた幸村ケンシロウさんの実家のおかし

この「八代おこし」が私大好きです・・・1袋食べれます。

早速お客さんと友人に配りました。

後記;久し振りの妙見祭でしたが、年々詣でる人が増加してるみたいです。

 不景気をどうにかしたい閉塞感が今の日本を覆っています。

 神はたぶんなにもしない・・・自分の道は自分で切り開く人に運は開かれると思います。

 では、また・・・あっ御神籤でしたね


いや~まいったまいった妙見神社
 




関連記事